☆2024年中学受験することにした親子の積み上げ記録☆

2024年中学受験しないかもしれない→改め、中学受験することになった息子の勉強を記録します。☆MISTYのシンママ生活☆別館。

関東系?本部系?@日能研

こんばんは、MISTYです。

おなじ日能研でもクラスが違う…?

小3息子は都内の某日能研に通っていますが、RとかGとか聞きなれないクラスがあることをTwitterで知り、「同じ日能研なのになぜ??」とずっと疑問に思っていました。
どうやら、日能研にも「関東系」と「本部系」の2種類あるんですね。知らなかった…!

ざっくりした認識ではこう↓↓↓ 

  • 本部系はR/G/Wという組み分けがされていて、宿題も比較的ゆるい感じ?
  • 関東系はM/A(一部TM)クラス。宿題は毎回チェックされ、副教材も出される 

息子の通う校舎はM/Aクラスがあるので、関東系でした。

同じ日能研という看板でも、関東系と本部系だとかなりタイプが違うようなのですが、入るまで全く知りませんでした。うちの息子の場合、あんまりガツガツやるタイプじゃないし、わたしもSのようにガチでドライブ入れてやるような感じでもなく。

その一方で、シングルで残業もそこそこあり家庭学習をつきっきりで見てあげられない現状を鑑みると、ある程度宿題などもちゃんとチェックしてくれる環境のほうがいいかなと。

結果的に、関東系のNは、わたしたち親子にとって理想的な塾だったわけです♪ 良く調べもしないでたまたま徒歩圏内にあって、本当にラッキーでした…

日能研に決めた理由

息子は昨年10月の「考えるチカラテスト」でMクラスの入塾基準に達していたため、入塾することになりました。

塾対策の勉強などもせず、公文などの習い事もせず、ほぼ丸腰。偏差値的には60ギリギリくらいで、同時期に受けたYの全統小のほうがよっぽど良かったんです。相性的にどうなんだろうと悩みましたが、最終的には「Nのテストのほうが楽しかった!」という息子の一言で決定しました。

ちなみにわたし自身はかつてY生だったんですけど、特に思い入れはなかったし、相性を優先して決めました。

自分が受験生だった頃と今とでは、問題の量も質も全く違います。受験対策用の勉強をこなすんじゃなくて、もっと普遍的な「考える力」「諦めない力」「ひらめく力」を養えるといいなと思っています。