☆2024年中学受験することにした親子の積み上げ記録☆

2024年中学受験しないかもしれない→改め、中学受験することになった息子の勉強を記録します。☆MISTYのシンママ生活☆別館。

通塾半年を振り返って

こんにちは、MISTYです。
早いもので、日能研に通い始めてから半年が経過しました。何もわからないまま入塾してしまった息子ですが、新しいお友だちと一緒に心から楽しんでいるみたいです。そんな半年を振り返ります!

予習禁止!授業で全部吸収する姿勢を徹底

日能研は予習禁止で、自宅での復習を重視しています。息子もその約束をしっかり守り、予習はしない代わりに「振り返り」「学び直し」は帰宅後か翌日に終わらせるようにしていました。
理社と国語は2週間に1回の育成テスト前にちょろっと振り返る程度で、あまりガンガン復習した記憶はありません。ここに時間を割いても、正直あまり点数が変わらないからです💦その時間を、算数の復習時間に充てています。

初見の問題は難しいはずですが、今のところ授業でわからないまま持ち帰ることがないようなので、その場で質問してきているみたいです。このペースは維持していきたいです^^

勉強は伴走より自走・量より質

初めの頃は心配で、振り返りや学び直し、難プリの伴走をしていましたが、息子がイヤがったのと、私が激務になってしまったおかげで(なし崩し的に)自走に切り替えました。
夜に在宅勤務しながら「ベンキョウシナサーイ」と声をかけますが、「自分の中で予定立ててるから余計な口出しはしないで!」と、大人びた返事が… 本当かな😇

伴走していたころは、塾のない日は1日2時間以上勉強していたのですが、自走に切り替えたらせいぜい1日30分~1時間程度…勉強時間からしたら、他の子たちのほうがよっぽどしっかり勉強しています💦
これじゃあダメだろうなーとヒヤヒヤ見守っていたところ、前々回の育成テストでは算数を失敗して泣いていました。よほど悔しかったのか、勉強時間は相変わらず1日1時間程度ですが、取組み方を自分で工夫していたようです。そしてほぼ100%自走で臨んだ昨日の前期最後の育成テストは、フタをあけたら過去最高点…!
私が口を出さないほうが楽しく勉強できているようですし、失敗した原因を自分なりに考えて対策をアレンジできているようでした(国理社はさらっと見る程度で、算数は難プリを解きまくる、など)。息子は短時間集中タイプのようなので、勉強は量より質なんだなと思いました。私とはタイプが違うな…

今後も、普段の勉強は息子に任せ、テストの振り返りだけ唯一サポートする形で、あとは息子を信じて見守ろうと思います。本人が本当に困って助けを求めてきたら、一緒に考えて対策するつもりです。

仲間や先生の存在がありがたい!

息子は学校で「お笑い係」を拝命するようなタイプなのですが、塾でもその資質を発揮しまくっているようです。入塾初日にクラス全員の名前を覚え、親友と呼べるお友だちもできました。「授業では毎回ひと笑いをとりに行く!」と自分にタスクを課しており、休み時間には先生のマネをして「息子くん特別モノマネ授業」を披露しているとか…。何しに行ってるんだか(笑)保護者面談でも、先生に苦笑されました…

そんな中でも、お友だちをリスペクトしながら一緒に切磋琢磨する様子は、本当に頼もしいし有難いかぎりです。
うちの校舎は小規模ですが、成績順の席替えが4年生の間はないですし、先生方が成績やコースの話題でからかったりする子を(そもそもそんな子もほとんどいないようですが)しっかり注意しているので、ギスギスした雰囲気も今のところありません。

本当にのびのび楽しく勉強できているので、このまま夏期講習→後期も取り組めたらいいなと思います!